小学生のお小遣いについて悩んでいます

20161025a
我が家には小学一年生の一人娘がいます。いつまでも小さい子供と思っていましたが、最近は驚くほど口が達者になり、どこでそんな言葉を覚えたんだと言う様な事も口にする様になりましたし、自己主張もとても強くなってきました。

以前と比べるとおもちゃやゲームへの購買欲求も大きくなってきたので、そろそろ娘へのお小遣いの事も考えなくてはと思うようになりました。しかし小学一年生の娘へのお小遣いはいくら渡せばいいのかとか、一か月分まとめて渡すか週に一度渡すかとか色々と悩むところです。

以前、幼稚園の年長頃に一か月考えて使うようにと言い、お小遣いとして300円を渡した事があるのですが、娘は一気にゲームに使ってしまい、全くお小遣いとしての意味がありませんでした。やはり小さい子供に、計画的にお金を使う様にと言ってもまだわからないだろうなと反省しましたし、それ以後は、娘にお小遣いとしてまとめてお金を渡す事はしませんでした。

娘が小学生になった今、幼稚園の頃より心身ともに大きく成長していると実感していますし、以前よりは、先々の事を考える余裕も出来てきたのではないかなと思うようになってきたので、再びお小遣いの事を考える良い機会かなと思っています。

今どきの小学生は皆いくらぐらいのお小遣いをもらっているんだろうとちょっと調べてみたところ、小学校低学年の子で一か月500~700円ぐらいが相場の様です。
お小遣いを上手く使えるようになれば、子供ながらにも社会性や計画性が身に付くと思いますし、お金の大切さ、ものを大事にする気持ちや有難みを知る事が出来ると思います。

我が家の娘はまだものを乱暴に扱ったり時には食べ物等を粗末にする事もあるので、娘には家にあるものはすべて苦労してお金を稼ぎ、購入した大切なものなんだよと言う事を、お小遣い制にする事によってわかってくれたら嬉しいなと思います。

娘の周りにはお手伝いをしてお小遣いをもらっていると言う子もいるようですが、我が家ではお手伝いをしたからと言って、お金をあげると言う事はしないようにしています。
お金をもらう為にお手伝いをすると言う考えになると、見返りを求めず善意の心で人に何かをすると言う気持ちが、薄れてしまうのではないかと思うからです。

とは言うものの、おばあちゃんやおじいちゃんから不意にお手伝いのお礼としてお小遣いをもらう事もあるので、難しいところでもあります。
娘もこれからお小遣いを通して社会性を学んで欲しいと思いますし、私もそのサポートをしていけたら良いなと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加