カットイラストを描く仕事をちょこっとしています。
内容は日常的な題材が多いので、大抵は資料なしで簡単に終了します。
(大きな仕事が欲しいなあ…)
でも、時々、着物の話とか、実在の人物(歴史上の偉人とか)のネタがあったりするので、その時は記憶や想像だけでは描けません。
そこで参考資料が必要になってくるのですが、今はネットがあるから便利ですよね。
検索していたら、大抵のことは解決できます。
が、それこそたまーに、ヒットしてこない難しい「お題」がでてくるときがあります。
その時はかなり、深いページまで行って、あちこちのサイトを渡り歩くことになるのですが…
今回もそれに当たってしまいました。
某歴史上の人物。
あまりにも昔の時代の人なので、衣装がよくわからない(泣)。
調べていくうちに、超本格コスプレをしている人のブログに行ってしまいました。びっくりした。
衣装やメイクのクオリティが高く、写真もキレイ。
歴史上の人物から、職業コスプレ、ファンタジーなものもあれば、舞妓さんまで…。
すごかったです。
同一人物とは思えない、まさしく七変化です。
こんな衣装、どこで手に入れるの? 自分で作ってるの? 買ってるの?
疑問だらけでブログを読んでいると、スタジオで衣装を借りて、プロの方に写してもらっているということが判明。
ごひいきのスタジオもあるようですが、旅先でも、着物レンタルや舞妓体験を楽しんでいるようです。(変身して撮影するために旅行しているような…)
世の中、色々な世界があるんだなぁ、と感心しました。
あ、仕事ですが、時間はかかりましたが、無事に資料を発見して、納品できました。